20代でも、はげる(薄毛になる)ことがあるのはご存じでしょうか?
近年では若年層でも薄毛に悩まれている方は多くいらっしゃいます。
そこで、20代でもはげる原因や解決策について探っていきます。
薄毛の改善方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
20代の薄毛の特徴は?
若年性脱毛症
20代前半から発症する薄毛を「若年性脱毛症」と呼びます。
若年層の薄毛の多くはAGA(男性型脱毛症)で、AGAは日本人男性の3人に1人が発症すると言われています。
若年層の薄毛の最も多くは、額の左右の生え際(M字部分)から進行します。
薄毛の典型的な症状としては以下のようなものがあります。
- 生え際が剃りこみのように後退する(M字ハゲ)
- 頭頂部から髪の毛が後退する(O字ハゲ)
- M字ハゲとO字ハゲが同時に進行していく(U字ハゲ)
- 抜け毛の量が増える
- 髪の毛が細く、短く、弱々しくなる
- 髪の毛全体のボリュームが減る
若年性脱毛症の発症には個人差があり、17歳から始まり20代後半に急速に進行することもあります。
発症年齢が若いと、「若いから」といった理由で薄毛を放置してしまいがちです。
また、せっかく自分でケアをしていてもその方法が間違っている。
過剰な思い込みから市販の育毛剤や薬剤を多用する。などで、かえって症状が悪化することがあります。
若年性脱毛症は、専門クリニックでの適切な診察によって改善できる可能性が高いと言われています。
若いからという理由で放置したり、間違ったセルフケアをしたりせず、専門クリニックに相談することが大切です。
▼ 「薄毛に関するアンケート」について詳しくまとめた記事がありますのでこちらもご参照ください。
薄毛セルフチェック
「もしかしたらAGAかもしれない」と思った時には、自宅で簡単にチェックできる方法があります。
自宅でできるセルフAGAチェック
□ ① 額の生え際が後退してきた |
□ ② 抜け毛が増えた |
□ ③ 以前と比べ産毛のような細く短い髪が多くなった |
□ ④ 両親、父方の祖父、親族(特に母方の家系)のいずれに薄毛の人がいる |
□ ⑤ 頭頂部の地肌が透けて見えやすい |
□ ⑥ 同世代と比べ自分は髪が薄いまたは量が少ないと感じる |
□ ⑦ 髪が濡れているとスカスカに見える |
□ ⑧ 頭皮が脂っぽくベタベタしている |
□ ⑨ 食事で脂肪分の多いものをよくとる |
□ ⑩ タバコを吸う |
以上のチェックリストで当てはまる項目が多いほど、AGAの可能性が高いと言えます。
セルフチェックはあくまでも目安にすぎません。
AGAかどうかを確実に判断するためには、AGAの知見に豊富な専門クリニックで受診しましょう。
薄毛の原因をしっかりと特定することで、適切な解決法を見つけることができます。
AGAの進行速度について詳しくまとめた記事がありますのでこちらもご参照ください。
20代の薄毛で考えらえる4つの原因
AGA(男性型脱毛症)
AGA(男性型脱毛症)は男性ホルモンが関わる脱毛症で、薄毛の原因で最も多いものです。
AGAによる薄毛が気になる方は、毛周期(ヘアサイクル)について確認しておきましょう。
①成長期:髪が成長する期間で、約2~6年間続きます。この期間中、髪は頻繁に成長し、毛根が活発に働きます。 |
②退行期:成長期の後に訪れる段階で、約2〜3週間続きます。髪の成長が停止し、毛根が活動を停止します。 |
③休止期:退行期の後に訪れる段階で、約2〜3ヶ月続きます。この期間中、毛根は休眠し、髪は抜ける準備をします。 |
④脱毛期:休止期の終わりに、髪が抜け落ちます。新しい髪が生える準備が始まります。 |
AGAでは成長期の髪が退行期や休止期に移行する際に、男性ホルモンがDHTに変換され、毛包のホルモンに結びつくことでヘアサイクルに乱れが生じます。
その結果、髪のサイクルが短縮され、髪の成長を阻害し、徐々に髪が細くなることによって脱毛につながります。
生活習慣の乱れ
若年層の薄毛には、AGA以外にも偏食、睡眠の質の低下、運動不足などといった生活習慣が原因になっていることが考えられます。
- 高カロリー・高脂質な食事 ▶ 皮脂の過剰分泌による頭皮環境の悪化
- 睡眠不足 ▶ 成長ホルモンの低下
- 運動不足 ▶ 血行不良や新陳代謝の低下
生活習慣が悪いと頭皮に必要な栄養が行き渡らず、髪は十分に成長しないまま抜け落ちてしまいます。
さらに20代は喫煙や過度な飲酒にも注意しなければなりません。
社会人になったばかりの方は要注意。
外食やお酒を飲む機会が増えますが、不規則な生活が薄毛の原因になることを決して忘れてはいけません。
ストレス
「ストレスで髪の毛が抜ける」というのを一度は聞いたことがあるかもしれませんが、これは広義によると事実です。
もちろんストレスを感じるだけでも原因にはなりますが、ストレスを感じたがゆえに起こす一つ一つの行動が原因になってしまうこともあります。
特に10代、20代では学校、仕事、人間関係などの様々なストレスから、知らぬ間に抜け毛が進行してしまっている場合があります。
ストレスを感じると自律神経が崩れて血行が悪くなったり、ホルモンバランスが崩れたり、眼精疲労、不眠など、薄毛の原因になり得る間接的な要因になります。
過度なストレスは、抜毛症や円形脱毛症に注意が必要です。
遺伝
近年ではAGAによる薄毛の約80%程度は遺伝と考えられています。
父親・母親のどちらかでも5αリダクターゼが活発に働く遺伝子を持っていた場合には、その遺伝子が子どもに優先的に受け継がれます。
特に母親から受け継ぐ遺伝子は強い影響をもたらし、母方の家系が薄毛の場合は薄毛になる確率が高いといわれています。
ただし、母方の祖父母が薄毛だからと言って、必ずはげるわけではありません。
▼ 「薄毛と遺伝」について詳しくまとめた記事がありますのでこちらもご参照ください。
20代の薄毛を改善するための方法
生活習慣の見直し
薄毛の改善には、まず健康的な生活習慣の見直しが重要です。
まず食事面ではバランスの良い食事を心がけましょう。
高カロリー・高脂質な食事を避け、野菜や果物、タンパク質を豊富に摂取することで、皮脂の過剰分泌を抑え、頭皮環境の改善が期待できます。
睡眠面では、睡眠環境を整えましょう。
十分な睡眠時間とともに頭皮に必要な成長ホルモンが分泌されやすい22時~深夜2時のゴールデンタイムを確保し、睡眠の質の向上を図ってください。
適度な運動も大切です。
運動不足が血行不良や新陳代謝低下を招くことを防ぐために、日常的に運動を取り入れましょう。
これにより、頭皮への栄養供給が改善され、健康な毛髪の成長を促すことができます。
また、これらに加え頭皮マッサージなどの対策も併せて行うと効果的です。
ストレスの解消
日常生活でのストレスを減らすためには、リラックスする時間を作ることやストレス発散の趣味を楽しむことが役立ちます。
ストレスは気づかないうちに蓄積されています。
寝不足になっていないか、疲労感が続いていないか自分自身のストレス度をチェックして、ゆっくり休む時間を確保しましょう。
ストレスに対する対処能力を高めることも大切です。
ストレスによる血行不良やホルモンバランスの乱れを防ぐために、リラックス効果のあるヨガやマインドフルネスなどのストレスマネジメント法も試してみるのも良いでしょう。
健康的な生活習慣とストレス管理が薄毛の改善につながります。
育毛剤
育毛剤は毛根の血行を改善し、髪の成長を促進するための栄養素を供給します。
これにより、髪の密度やボリュームが改善されることが期待できます。
一部の育毛剤には抗炎症成分や抗酸化物質が含まれており、頭皮の健康をサポートし、抜け毛や脱毛を防ぐ効果があります。
さらに育毛剤はヘアサイクルを正常化する働きもあり、薄毛や抜け毛の進行を抑制する助けとなります。
ただし、効果には個人差があるので適切な製品を選び、継続的に使用することが重要です。
AGA治療
AGA 治療の基本は、2種類の治療薬によるものです。
1つはフィナステリドという薬で、抜け毛を抑える“守り”の治療薬です。
フィナステリドはAGA遅延薬として認可されており、薄毛の進行を食い止めるファーストチョイスとして使用されています。
2つめはミノキシジルと呼ばれる発毛力を高める“攻め”の治療薬です。
ミノキシジルには血行促進の効果もあり、頭皮の血行を改善します。
それ以外にも毛母細胞の活性化にも効果があります。
上記で挙げたセルフケアに加え、専門の医療クリニックでの治療をするのがより確実な解決方法です。薄毛が進行していることで自信を失っている人にとって、AGA治療は自信を取り戻す手段となり、外見に対する不満の軽減になるでしょう。
1人で悩まず専門クリニックに相談しよう
薄毛の原因がAGAによる若年性脱毛症であっても、他の原因だとしても薄毛には早期対策が最重要です。
専門クリニックでは、患者のプライバシーと機密性を厳重に保護しています。
医療情報の取り扱いには厳格な規則があり、患者の個人情報は安全に管理されるので安心です。
相談を終えた後も、ほとんどの場合専門クリニックでは適切なサポートが提供されます。
治療計画やフォローアップのスケジュールを立て、必要な場合は継続的なケアを受けられます。
1人で悩まずに専門クリニックでの相談を検討することは、自己の健康や幸福に貢献する重要な一歩です。
専門家のアドバイスやサポートを受けながら、薄毛を気にせずに生活を送るための道筋を作りましょう。
まとめ
本記事では、20代の薄毛の原因についてご紹介しました。
AGAのセルフチェックリストも掲載しましたが、いくつあてはまりましたか?
また、改善方法としての4つの対策もご紹介しました。
おすすめとしては効果の高いAGA治療ですが、まずは取り組みやすいものから実践してみてください。
無料のご相談はSPオンラインクリニックへ
SPオンラインクリニックの特徴
SPオンラインクリニックのAGA治療は、医師による診療からお薬の受け取りまで全て自宅で完結します。
病院に入るところを見られたくない方にも安心してご利用いただけます。
更に、お薬も中身が分からないように梱包いたします。
初めての方も安心!
- 経験豊富な医師による診療!
- 診察料が全プラン無料!
- 1ヶ月から始められる!
処方の前にしっかりと医師の診察を受けられるので、安心です。
副作用などが心配な方はまずは1ヶ月からスタートすることもできます。
治療が続けやすい3つの理由!
① お財布にやさしい!月々3,980円~!
1日コーヒー1杯分だから、無理なく続けられる。
②受け取り楽々!お薬一括配送!
毎月受け取るのは面倒な方も安心!
6ヶ月分、12ヶ月分を一度にお届けするから毎月のお受け取りが不要!
さらにポストに投函されるから留守がちでもOK!
③ 発毛効果が期待できる分飲ドリル対応!
1日2回に分けて服用することで、1日1回の服用より発毛効果が期待できます。
※1日1回の服用(1回2錠)も選択できます。
※効果を保障するものではありません。
AGA(薄毛治療)は、早期に始めた方が効果が出やすい!
だから、どれだけ早く始められるかが重要です。
まずはお気軽にご相談ください。
👇オンライン診療予約はこちらから👇